takusukeblog

ドローン

METEOR65 キャノピー交換

METEOR65HD、最近VTXのブラックアウトが多くなりました。原因はキャノピー内の熱っぽかったので、キャノピーを交換してみました。私の場合、急旋回と上下移動を組み合わせて練習しているとブラックアウトが多発します。使用したのは羊風堂さんの...
ドローン

マイクロドローン プロペラの向き

「外したプロペラを取り付ける時に、向きがわからなくなった。」ということないでしょうか?たくすけプロペラの向きどっちだっけ?私も最初の頃はよくありました。慣れるまでは、プロペラ以外のパーツや配線もバラす前はスマホで写真撮影するようにしてました...
ドローン

FPV カメラのアスペクト比

先日、FPVで撮影した動画が自分のイメージより映像の上部が映っていないということがありました。カメラ素人の私は、単純にFPVカメラと撮影用カメラのちょっとした角度の違いと思ってました。しかし、色々いじってうちに単純に「カメラのアスペクト比の...
ドローン

Meteor65 ELRS テストフライト

ExpressLRS 初屋外テストに挑戦してみました。その実力はいかに…BETAFPV ExpressLRS Nano TXモジュールとMeteor65ELRS(改)の組み合わせです。プロポはFrsky X9Liteです。今回、距離は200...
ドローン

FPVシュミレーターとDischarge

滅多にやらないシュミレーターで発見しました。コース内建物の壁に、私が愛してやまないバンドDischargeのフライヤー!!!たくすけ80Sハードコアの凄過ぎるバンドです。思わず2度見状態でした。このシュミレーターは購入後1年以上経過していま...
ドローン

ELRS バインドフレーズを設定してみる

LRSでバインドフレーズを使ってみました。送信機はBETAFPV ExpressLRS TX Nanoモジュールで、受信機はMeteo65のF4 1S 5A FCの内蔵受信機です。TX Nanoついては、ExpressLRS configu...
ドローン

SKY04XとM02

私の愛用しているSKYZONE SKY04X V2とBETAFPVのVTX M02のお話です。ダイバシティーでは問題ありませんが、Mixモードで受信すると映像が安定しません。このゴーグルの売りは、Steadyview Receiverなので...
ドローン

ELRS Nano TXモジュールをX9Liteで使う

BETAFPV ELRS Nano TX モジュールの設定とバインドをしてみました。様々なレビュー記事を参考に、悪戦苦闘の末、所要時間8時間にして何とか設定できました。送信機のファームウェア更新使用する送信機はFrSky X9 Liteで2...
ドローン

ELRS Nano TXモジュール購入!

BETAFPV ELRS Nano TXモジュールが購入できました。運よく国内ショップに入荷されたのを発見して即購入しました。予想より早く入手できて一安心です。いつも丁寧親切なヘリモンスターさんで購入しました。注文時の在庫は5個以上ありまし...
ドローン

シネフープカメラ角度の調整

シネフープで 撮影用カメラの映像角度がイメージと違った ということが良くあります。Pavo30とSMO4Kの組み合わせで、FPVカメラと同じ角度でセットしたつもりでも、私のイメージではSMO4Kの方が下を向き過ぎてることが多いです。たくすけ...