ドローン FPV エアーモードのスイッチ割り当て その1 エアーモードで着陸時に地面で跳ねのがが気になっていました。特にアスファルトやコンクリートが着陸地点の時は、跳ねるたびに機体が壊れないか心配になっちゃいます。これはスロットルをゼロにした際の姿勢制御によるものだと知りました。こいつが発動される... 2022.05.22 ドローン
ドローン FPV カメラの違い 65タイニーや3インチシネフープではNanoサイズと呼ばれるFPVカメラを使ってきました。ゴーグルをSky02XからOLEDのSky04Xに変えたときもその映像が綺麗になり驚きましたが、屋外での飛行が増えるにつれ、木の細い枝などが見えずに引... 2022.05.20 ドローン
ドローン FPV ペラは回るが離陸しない現象 先日、練習中にクラッシュした3.5インチの損傷したナイロンボルトを確認するため、FC周辺の確認と清掃を行いました。確認したところ、M2ナイロンボルトで4本のうち3本が切れちゃってます。周りは砂埃だらけなので、缶のエアダスターを吹いて清掃です... 2022.05.18 ドローン
ドローン 産業用ドローンどうなる? 一時期ほどではないですが、欧米や日本ではDJIドローン対する冷ややかな報道を目にします。言ってることは分かりますが、個人や民間の法人ユーザーはその性能とコスト面から、そう簡単には手放したくないのが現実だと思います。私自身マイクロFPVに移行... 2022.05.17 ドローン
ドローン RSSIの値が正しく表示されない 中古で購入した機体のRSSIの値が正しく表示されません。ゼロのままです。レシーバーはHappymodelのELRSです。今までR2000SBMやSPIを使用していたため気にならなかったけど、そもそもレシーバーが表示に対応していない?いや、た... 2022.05.16 ドローン
ドローン ドローン プロポの操作モードと持ち方 プロポの操作モードと持ち方についてです。操作スタイルについては、完全に個人の好みだと思ってます。なので、本人がよければそれでOKが基本です。(ましてや、趣味で楽しんでいるのに、もっともらしいダメ出しはゴメンですよね。)なので、参考になるかわ... 2022.05.13 ドローン
ドローン リモートIDってどうなんだろう? 最近、ネット上で後付け用の「リモートID」が販売されているのをチラホラ見かけます。6月から重量100g以上の無人航空機への搭載が義務付けられます。搭載せずに飛行が可能な例は以下の2つだそうです。リモートID機能を機体に搭載せずに飛行する場合... 2022.05.12 ドローン
ドローン ドローン保険について考える ドローン保険について見直しを考えています。今までは業務用とホビー用で別れており、両方利用の場合はそれぞれ契約が必要でした。私は趣味でのFPV空撮を主な目的としており、現在はホビー用の保険で2年で5,000円程度のものに加入しています。しかし... 2022.05.10 ドローン
ドローン Frsky X-LIte スティックガード作成 プロポのスティックガードを3Dプリンターで作成しました。前回、Futabaのガードを作成しましたが、使い勝手が良かったのでFfsky用も作成してみました。プロポはFrsky X-Lite Pro、プリンターはQIDI I-mate sです。... 2022.05.09 ドローン
ドローン Sector5 V3到着! 機体登録申請を済ませる 初の5インチが到着しました。いろいろ考えて完成機を購入しました。購入したのは、HGLRS Sector5 V3 フリースタイル機 6S仕様です。HGLRSといえば、よく見かける恐竜のカッコイイロゴのやつです。スペックとりあえず、今回購入機の... 2022.05.08 ドローン