ドローン 5インチの誘惑 かねてより漠然と、いつかは5インチを飛ばしたいという野望がありました。現行の機体は、2022年6月19日までに機体登録申請を行わなければ、リモートIDなるものを搭載しなければなりません。リモートIDの詳しい知識や情報が少ない中で、5インチ以... 2022.05.05 ドローン
ドローン マイクロドローン アングルのレート設定 レート設定のお話です。アングル飛行から始めて、上手く飛ばせずに心が折れかけている方の参考になればと思います。FPVを始めた頃、PIDやレートはデフォルトのままで、せいぜいRC Expoを調整する程度でした。ある程度、飛ばせるようになった段階... 2022.05.04 ドローン
ドローン METEOR65HD FC 故障その2 壁クラッシュにより、バイドしなくなったメテオを修理しました。クラッシュ直後はカメラは映っていたのですが、今改めて確認すると、カメラ画像も映らなくなっていました。基盤や配線には目で見える破損は無さそうです。参考になるかわかりませんが、素人の私... 2022.05.03 ドローン
ドローン METEOR65HD FC故障その1 メテオが室内練習で壁にクラッシュした際、おかしくなりました。カメラは問題ないのですが、機体とプロポがバインドされてません。FCはつい数日前、経年劣化によりコネクターが基盤から外れたため、応急で新品に交換したばかりです。クラッシュ直後にカメラ... 2022.05.02 ドローン
ドローン UAV 空港周辺飛行許可にともなう事前協議 ドローンで空港周辺を飛行しなければならないことが年に数度あります。基本的にDIPSからオンラインで申請を行なっていますが、DID区域や目視外の包括申請と違い少し手順が面倒です。そこで、初めて申請される方が少しでも補正指示を受けることなく早く... 2022.04.30 ドローン
ドローン 空港周辺の飛行許可申請に添付する位置図 DIPS (ドローン情報基盤システム)を利用して空港周辺の飛行許可申請をする際に、申請を進めていくと、飛行経路を申請する項目が出てきます。これは、国土地理院の電子地図を使用して、オンライで飛行箇所を表示します。この作業が分かりずらくて、少し... 2022.04.28 ドローン
ドローン METEOR 65 HDのFC交換 BetaFPV Meteo65HDのFCを交換しました。この機体は16カ月間、ほぼ毎日20分程度の飛行を行なってきました。ここ、数日飛行後の「LOW BATTERY」警告が異常く出現するため、確認したところ、どうやらバッテリーケーブル付近が... 2022.04.27 ドローン
ドローン Futaba 10J スティックガード作成 3Dプリンタを使って、Futaba 10Jのスティックガードを作成してみました。使用したプリンターは QiDI I-mate sです。STLデータは、Thingiversedで公開されている物をダウンロードしました。素材はPLAです。18Z... 2022.04.26 ドローン
ドローン X-lite pro ネックストラップホルダー作成 Frsky X-lite proにはネックストラップを引っ掛ける場所がありません。そこで、3Dプリンターで作成してみました。STLデータは、Thingiversedで公開されている物をダウンロードしました。素材は柔らかいTPUです。背面にモ... 2022.04.23 ドローン
ドローン X-Lite Pro スティック交換 Elrsモジュール装着のため、FrskyのX-Lite proを使い始めて1月ほど経ちました。本体のバランスが良くて気に入ってます。しかし、親指操作の私には、この小さめのスティックがどうもしっくりきません。そこで、ステイックを大きめな物に交... 2022.04.19 ドローン