ドローン Phantom4RTK カスタムネットワークでFixしづらい Phantom4RTK(以下P4RTK)で、カスタムネットワーク方式(VRS方式)を使用すると、同じキャリアのスマホでは電波状況がいいのに、なかなかFix状態にならないという経験が多くあります。 VRS方式とは、GNSSの位置補正情報を携帯... 2022.04.17 ドローン
ドローン Phantom4RTK RTK基地局モードでFIXしない Phantom4RTK(以下P4K)でのありがちなトラブルと解決方法のお話です。先日、機体テストのため基地局(D-RTK2)を使用した「RTK基地局モード」を使用したところ、「!RTKの精度がおかしいです」みたいなメッセージが出て初期化しな... 2022.04.16 ドローン
ドローン 第3級特殊陸上無線技士の取得 FPVドローンのゴーグルで主に使われている周波数は5.8GHz帯です。この周波数を日本国内で使用するためには、国からの許可が必要であり、5.7GHz帯を使用する産業用ドローンも同様です。許可を受けるためには次の資格が必要です。5.8GHz・... 2022.04.12 ドローン
ドローン QIDI TECH i mate s 購入 FPVを始めて17ヶ月、遂に3Dプリンターが我が家に届きました。QIDI TECH の I mate sという製品です。QIDI TECH/チーディーテクノロジー 大型インテリジェントインダストリアルグレード3Dプリンター新モデル:i-MA... 2022.04.07 ドローン
ドローン OSDの真ん中(?)のマークについて BetaflightのOSD(画面表示)項目でカメラ中心の目安となるマークがあります。デフォルトでは、大抵ど真ん中に設定されてます。これ、設定項目では照準線という名称です。表示無しでも構わないと思うのですが、私は無意識のうちにこれを目安にし... 2022.04.06 ドローン
ドローン MacBooKで動画編集 FPVドローン(特にシネフープ系)では必須となる動画作成ですが、私はMacBookを使っています。私のMacのスペックと購入経緯をお話しします。スペックただ会社員で、趣味の動画をチュコチョコ作成する程度の私の使用しているスペックです。Mac... 2022.04.05 ドローン
ドローン 3Dプリンターが欲しいです FPVを続けていると欲しくなってきます。そう、あの3Dで造形するアイツです。3Dプリンターが欲しいんです!3Dプリンターで製作されたフレームやキャノピー、各種パーツ類の投稿を見ていると、楽しそうでたまりません。また、100g未満の機体を考え... 2022.04.03 ドローン
ドローン Phantom4RTK フライトログの確認 DJI Phantom4RTKのフライトログの確認方法を紹介します。RTKの専用アプリは、DJI GO4のようにアプリ内で簡単にフライトログを確認することができません。私は業務での使用のため、その都度、運航記録を整理しています。この機種の特... 2022.03.31 ドローン
ドローン 100g未満のシネフープ 2022年6月から100以上のドローンは、機体登録と飛行許可申請が必要となってしまいます。納得できない部分がありすぎます。特に今までU200を中心にFPVを楽しんでいた私には大迷惑です。確実にFPVを楽しむ環境が減っちゃいます。たくすけ何故... 2022.03.31 ドローン
ドローン Happymodel ELRS nano 受信機設定 先日、中古で購入したBetafpv X-Knight35の受信機の設定を行いました。受信機はHappymodel ELRS nano series です。なぜかBetafpv製ではなくHappymodelがついてました。(もしかして、もとは... 2022.03.28 ドローン