ドローン

ELRS バインドフレーズを設定してみる

LRSでバインドフレーズを使ってみました。送信機はBETAFPV ExpressLRS TX Nanoモジュールで、受信機はMeteo65のF4 1S 5A FCの内蔵受信機です。TX Nanoついては、ExpressLRS configu...
ドローン

SKY04XとM02

私の愛用しているSKYZONE SKY04X V2とBETAFPVのVTX M02のお話です。ダイバシティーでは問題ありませんが、Mixモードで受信すると映像が安定しません。このゴーグルの売りは、Steadyview Receiverなので...
ドローン

ELRS Nano TXモジュールをX9Liteで使う

BETAFPV ELRS Nano TX モジュールの設定とバインドをしてみました。様々なレビュー記事を参考に、悪戦苦闘の末、所要時間8時間にして何とか設定できました。送信機のファームウェア更新使用する送信機はFrSky X9 Liteで2...
ドローン

墜落 マイクロドローン

FPVでの墜落は機体と心にダメージを負います。たくすけ中途半端な墜落動画で微妙ですが、初心者の方の励み?になればと思います。墜落時の行動パターンは、大体こんな感じになります。【ゴーグル映像に驚く → 焦る → 全力疾走で回収 → フレームと...
ドローン

レースゲートのある家

今更ながらレースゲートを購入しました。家での練習にイスやフラフープなどを使用していましたが、天井から吊り下げられるタイプが欲しくて6個購入してみました。家で飛ばすのは65サイズのマイクロドローンです。ほぼ毎日飛ばします。購入したゲート円形で...
ドローン

ELRS Nano TXモジュール購入!

BETAFPV ELRS Nano TXモジュールが購入できました。運よく国内ショップに入荷されたのを発見して即購入しました。予想より早く入手できて一安心です。いつも丁寧親切なヘリモンスターさんで購入しました。注文時の在庫は5個以上ありまし...
ドローン

シネフープカメラ角度の調整

シネフープで 撮影用カメラの映像角度がイメージと違った ということが良くあります。Pavo30とSMO4Kの組み合わせで、FPVカメラと同じ角度でセットしたつもりでも、私のイメージではSMO4Kの方が下を向き過ぎてることが多いです。たくすけ...
ドローン

BETA95X V3 カメラマウントダンパー購入

95Xの赤いカメラマウントダンパーは、ねじ止めされておらず墜落時には高確率で吹っ飛びます。数回の墜落で3個紛失し、ダンパー欲しさにフレームセットを買いました。それでも予備がもう無いため探していると、EP-MODELさんでダンパー単品で販売さ...
ドローン

ELRS Nano TXモジュール欲しい!

BETAFPV ELRS Nano TXモジュールFPVでバインド切れを気にせずにかなりの長距離を飛ばせるようです。先日ついに日本国内での技適を取得し、様々なレビューが発信されています。以下はBETAFPVのHPからの引用です。BETAFP...
ドローン

ドローンにランディングパッドは必要か

ドローン離着陸地点に設置するランディングパッド、皆さんどうしてますか?私は設置をオススメします。オススメ理由屋外では、離着陸時にモータに小石などを巻き込むことがあります。そうなると修理が面倒であり、それを防ぐためには有効だと思います。下手く...