betafpv

ドローン

マイクロドローンのLEDを取り替える

前回、メテオにダイソーのLEDテープを貼り付けてみました。問題なく飛べるため、そのまま練習会に持って行ったところ、周りからダメ出しされて取り替えました。新しく取り付けたのは、3mm幅の外周用と、アンテナタイプのものです。アンテナタイプは、バ...
ドローン

マイクロドローンにダイソーLEDテープを搭載する

マイクロドローンへのLED取り付けです。流行り始めたのが2年ほど前の気がしますが、重い腰を上げてようやく初LED化です。相当流行に乗り遅れていますが…で、今回使ったのはダイソー購入した330円のLEDテープで「Tape Light」という商...
ドローン

METEOR65 HDカメラを取り外す

BETAFPVメテオ65HDのカメラを交換し普通(?)のメテオ65に変更しました。C02交換の内容カメラはBETAFPV C02で1200TVL解像度です。Meteor65に純正で搭載されています。モータはHDのモーターをそのまま使うので2...
ドローン

BETAFPV X-Knight35のFoot Baseを交換

X-Knight35のフットベース(フレームのモータ底につけるパーツ)がボロボロになっため、交換しました。このパーツは着陸時の衝撃暖和の役割を果たしているっぽいです。ヘタクソでソフトな着陸が苦手な私は、このバーツに負担がかかりボロボロで外れ...
ドローン

BetaFPV Meteor65「黒い流星」化計画

赤い◯星じゃないです。黒い流星です。先日購入したBetafpv Meteor65を黒くしちゃいます。私のイメージでは、悪そうで速そうに見えればOKです。今回用意したのは、黒いTPUキャノピーとプロペラです。ブラックフレームも購入予定でしたが...
ドローン

BetaFPV Meteor65(ELRSじゃないやつ)購入してみた

今更ながら、普通(?)のBetaFPV Meteor65(ブラシレス19500KV)を購入しました。現在、HDとELRS仕様を所有していますが、普通のメテオは持ってませんでした。貧乏性のため、「録画できるやつ」や「ロングレンジいけるやつ」と...