ドローン Radiomaser TX16S MarkⅡのUSB接続時の注意点 TX16S MarkⅡをシュミレーターで使いたくて、PCに接続したところ、「不明なUSBデバイス デバイス記述子要求も失敗」というメッセージが表示されて、認識されずに困っていました。ドライバーのアンイストールと更新を10回ほど繰り返してもま... 2023.03.12 ドローン
ドローン DIPS2.0でMAVIC MINIの「目視外飛行」の申請を行う DIPS2.0でDJI機(Phantom4シリーズ、Matorice300、Mavic mini)の特定飛行をまとめて申請しましたが、Mavic miniについてのみ補正指示が来ました。補正指示の内容と今回行った補正内容を記事にしてみました... 2023.02.20 ドローン
ドローン Five33のコンデンサーの位置をよく考えてみる 初めて自作した5インチ機 フレームはFive33 switchback proですが、コンパクトで軽量です。ただ飛ばし初めて気づいたのですが、コンパクト故に、かなりタイトな配置構成です。プロペラの位置もフレーム類に干渉しないギリギリの配置で... 2023.02.12 ドローン
ドローン DIPS2.0で無地航空機の飛行申請をしてみた 航空法改正によって、100g以上のドローンのFPVでの目視外飛行には、飛行計画の提出が必要になったみたいです。改正内容がわかりにくく、いまだに完全に理解していませんが、飛行計画が必要と理解しました。(間違っていたらすいません。)飛行計画には... 2023.01.29 ドローン
ドローン ドローン登録システムでの譲渡機体の受け取り方法 機体登録済みのドローンを譲ってイアただいたので、登録システムでの受け取り手続きを行いました。毎度のことながら、イマイチ分かりにくいシステムで苦労しましたが、数回のチャレンジで完了しました。譲渡人からの申請まずは現在の所有者(譲渡人)がシステ... 2023.01.09 ドローン
ドローン 5インチ機体の完成 5インチレース機 初の自作中です。このご時世、U99への移行に完全に逆行してます。5インチ機は完成機で購入したフリースタイル機と、譲っていただいたレース機の2機を所有しています。昨年(2022年)の秋にレース機を初めて飛ばしてから虜になりま... 2023.01.03 ドローン
ドローン ドローン自作のマストアイテム スモークストッパー 5インチレース機 初の自作中です。航空法改正に伴い、多くに人がU99への移行を検討している中で頑張ってます。今まで完成機体の3インチやシネフープについては、修理のためFCやレシーバーの載せ替えは何度かやってきました。その中で、数回、ハンダ付... 2022.12.31 ドローン
ドローン FPVドローンのFCとESCを固定するためのパーツ 5インチレース機 初の自作中です。フレームに仮にFCやESCを仮に配置してみようとしたところ問題が発生しました。「あれ?FCとESCはどうやって固定するの?」今まで気にしたことありませんでした。手元にある完成機や譲っていただいた自作機を見て... 2022.12.28 ドローン
ドローン 【フリマでの詐欺の手口】購入を装った詐欺にあってしまいました。続編 〜取引完了まで〜 ドローンをフリマサイトに出品し、購入者を装った詐欺被害にあったお話です。これ以上、他の人が同じ被害に遭わないようにこの記事を書きました。これまでの詳細は前々回の記事を見てみてください。今回の経緯を改めて取りまとめました。詐欺の手口ドローンを... 2022.12.13 ドローン