expresslrs

ドローン

JUMPER T15 モード変更

JUMPER T15のモード変更に伴うジンバルの交換作業を説明します。このプロポは、当然のごとくモード2で販売されています。自分に合わせてモード1に変更です。物理的に左右のジンバルを入れ換える方法になります。1 バッテリーを外しておく2 ネ...
ドローン

FPVドローンでELRSを1年使ってみた感想

ELRS(ExpressLRS)を1年間使ってみた初心者なりの感想です。間違いがあるかも知れませんがご容赦ください。まったりと飛ばしている初心者の目線です。構成当初は以下の3機にELRSを導入しました。・5インチ レシーバー HGLRC E...
ドローン

ELRSレシーバーを変更してみる

BetaFPVのELRS Nano レシーバーですが、イマイチ調子が良くありません。私の設定が悪いのか、FCとの相性なのか1月ほど使ったある日、突然バインドしまくなりました。正確にはランプはバインド状態だが、スイッチとスティック操作が全く反...
ドローン

ELRS Nano レシーバーまたもや不調

BETA FPVのELRS Nanoレシーバーがバインドしません。構成は以下です。送信機 BETAFPV ELRS TX NanoとRadiomaster TX16S受信機 BETAFPV ELRS RX Nanoフライトコントローラー B...
ドローン

ELRSレシーバーの調子が悪い。原因はなんだ?

先日、悪戦苦闘の末に3.5インチに取り付けたExpressLRSのレシーバーの調子が、ほかと比べてイマイチです。調子がイマイチなのは、Betafpv RX Nano(ELRS 2.4G)。比較したのは、同じくBetafpv F4 1S 5A...
ドローン

BETAFPV ELRS Rx Nano V2に更新できた

BetafpvのELRSレシーバー Rx Nanoですが、V2へのアップが出来ずに、放置していました。元々の当たりハズレを疑って、追加でもう1個購入したため2個あります。(2個ともV2にできませんでした。)解説通りにバインド待ち、または、ブ...
ドローン

Meteor65 Elrs セラミックアンテナが外れてた

Meteor65 Elrsが地面に墜落後、「RX Loss」が表示され、送信機の電波を受信できなくなりました。これはアンテナか?と思い、確認しましたが、アンテナが見当たらない。よくある65サイズのSPI受信機についている、針金みたいな線を想...
ドローン

X-Knight35 ようやく修理完了! ELRSレシーバー V2への更新で悩む…

クラッシュにより壊れたX-Knight35の修理がやっと完了しました。今まで、BNF機ばかりで自作したことがありませんでしたが、今回の修理で、ほぼ自作に近い作業を行う結果になりました。失敗を重ね時間がかかりましたが、いい勉強になりました。購...