FPV

ドローン

JUMPER T15 スイッチ交換

JUMPER T15のプッシュ式のスイッチをトグルスイッチに交換しました。アームに割り当てたいスイッチがプッシュスイッチで、なんだかしっくりこないので、トグルスイッチに交換しました。アリエクで注文しました。JUMPERの純正なのかな?「ジャ...
ドローン

JUMPER T15 モード変更

JUMPER T15のモード変更に伴うジンバルの交換作業を説明します。このプロポは、当然のごとくモード2で販売されています。自分に合わせてモード1に変更です。物理的に左右のジンバルを入れ換える方法になります。1 バッテリーを外しておく2 ネ...
ドローン

HDZERO ゴーグル修理

HDZEROゴーグルの右側が突然映らなくなりました。結果的に中国に送って修理後に返送されてきました。かかった費用はこちらから中国への送料のみで今回については修理費の請求はありませんでした。もちろんメールは基本、英語でのやり取りになります。グ...
ドローン

HDZERO VTXとカメラの取付

HDZEROのVTXとカメラをセットして遂にデジタル解禁です。ゴーグルを昨年の12月に購入して、VTXとカメラは4月くらいまでに揃えようかと考えていましたが、周囲の人たちがデジタル化していくのをみていると、自分もすっかりその波に乗ってしまい...
ドローン

FIVE33のFront Braceを装着してみた

FPVドローンのフレームのお話です。レース用5インチのフレームにブレースというものを装着してみました。今回、FIVE33のLightSwich V2フレームを購入した際に一緒に買ってみました。フロントとサイドのどちらにも装着可能で1500円...
ドローン

FPVゴーグルの電源にモバイルバッテリーを使用する場合のケーブル選び

FPVゴーグルのバッテリーについてです。今まで18650(2800mA)2本でしたが10000mAのモバイルバッテリーに変更しました。FATSHARKのバッテリーボックスで運用していましたが、私のペースですと電池によっては、半年ぐらいであっ...
ドローン

U99ドローンならDarwinFPVが良いです

DawinFPVのBabyApe proを購入しました。重量を100g以下に抑えることができる機体です。国内SHOPで16000円程度で購入しました。発売から結構経ちますが、以下の理由で今回購入しました。var a8='a211129929...
ドローン

FPVドローンのカメラの角度

5インチを飛ばすようになってから8ヶ月ほど経ちました。ちっとも上手くなりませんが、今回カメラの角度を変えてみました。まだハイスピードで飛ばすことができない私のカメラ角度はおおよそ35°くらいです。ところが、最近ベロシドローンでは、カメラ角度...
無人航空機操縦士

無人航空機操縦士試験 技能証明書到着!(やっと完結です)

無人航空操縦士試験を受験中です。今回、やっと自宅に技能証明書が届きまた。これでようやく完結です。DIPS2.0の指示に従い、登録免許税を納付してから16日後に届きました。思っていたより時間がかかりました。その間にDIPS2.0の手続き状況は...
無人航空機操縦士

無人航空操縦士試験 技能証明申請手数料と登録免許税の支払い

無人航空操縦士(一等)を受験中です。全ての試験をパスしてDIPS2.0から「技能証明書」の発行申請を行いました。これで最後の手続きだと思っていたら、なんと、まだお金が必要みたいです。航空局からメールが届いて、申請手数料と登録免許税を支払いま...