ドローン シネフープ用に Insta360 Go2 を購入 前々から気になっていたInsta360 Go2をフリマサイトで購入してみました。FPVマイクロドローンに載せる用です。販売されている価格のおおよそ半額で、3回程度使用とのことです。現在は同じInsta360製のSMO4Kをメインに使っていま... 2022.06.29 ドローン
ドローン X-knight35 フライトコントローラーの交換 VTXの修理失敗によりショートしてしまったフライトコントローラー(以下FC)を交換しました。当然VTXとブザーも怪しいため、念のた交換です。まずはカメラとモータをこのして丸裸にします。と、カメラにどこにも繋がっていない2ピンのケーブルが?こ... 2022.06.12 ドローン
ドローン ドローン機体登録記号の表示 無人航空機の登録制度により、2022年6月20以降、重量100g以上の無人航空機は、識別するための登録記号の表示が必要になります。私も必要な機体は全て登録を済ませておりますが、登録記号の表示はこれからです。国土交通省のホームページでは、表示... 2022.06.10 ドローン
ドローン FPV 初めての6Sリポバッテリー 5インチ機の導入にあたり、遂に6Sバッテリーを購入しました。購入したのはTattu R-Line V4.0 6S 1400mAhです。タトゥー/Tattu R-Line リポバッテリー 14.8V 1550mAh 120C (Tattu R... 2022.06.08 ドローン
ドローン 無人航空機登録義務化がせまってきた 2022年6月20日の法改正まで残り18日となりました。100g以上のドローンやラジコン飛行機が「無人航空機」扱いとなり、飛行申請許可を含む航空法の規制対象になります。また、無人航空機の登録も義務化されます。一応、手持ちの機体は登録を済ませ... 2022.06.02 ドローン
ドローン FPV Rateをプロポで切り替える レートの切り替えをプロポのスイッチでできるように設定しました。前々から気になっていたのですが、設定方法を調べるのが面倒で後回しにしていましたが、やってみると簡単でした。設定するのはMeteor65です。普段はアクロでたまにアングルを使い、レ... 2022.05.31 ドローン
ドローン 3D cad Fusion360に挑戦する 3Dプリンターを購入してから、公開データを使用してFPVのパーツ等をプリントしてきましたが、やはり、自分で設計したくなってきました。そこで、Fusion360というソフトの無料体験版を使ってみることにしました。このソフトは3Dデーター作成に... 2022.05.30 ドローン